汎用ガラスソールの交換手順&使って分かったこと!TAIchannelのデバイスも紹介!!

汎用ガラスソールの交換手順&使って分かったこと!TAIchannelのデバイスも紹介!!

今回は、EZ(イズ)GAMING ACCESSORIESさんからガラスソールを提供いただいたので、そちらをレビューしていこうかなと思います!

EZ 汎用ガラスソール(PR)

商品画像

付け替え手順

1. マウスに付いているマウスソールを外す

外したマウスソールは、基本的に再利用できないのでご注意ください。

私は100円均一で購入した「ハイカーボン入ヘラ 9mm」軍手を使って外しました。

ヘラをマウスソールの端に押し当てて、入りやすそうなところからスッと剥がしました。

ヘラが滑って手を傷つけないよう、マウスを持つ手だけに軍手を着用。

マウスのネジ穴が見えたら、マウスソール外しは完了です!

2. シール剥がしなどで粘着剤を除去

こちらも100円均一で購入した泡タイプの「シールはがし」を使用。

ティッシュにしみこませ、マウスソールを外した部分を拭きました。

適当にやるとマウスの裏の文字とかが溶けてしまうので注意(笑)

見た目が悪くなるだけで使用には支障ないっぽいのですが、慎重に作業したほうが良さそうです。

3. ガラスソールを取り付ける

私は手でネジ穴の上になるようにそっと貼り付けました。

ピンセットなどを使うとより正確に貼れるかもしれません。

マジで適当にシールはがしやって、適当にガラスソールを張った結果、マウス裏の文字が溶けまくり + ガラスソールの向きが全然統一されていない状態に。

使用した汎用ガラスソール(PR)

EZ 汎用ガラスソール/NOEZ FOXX監修

Amazonの商品ページはこちら:

商品画像

EZ マウスソール 汎用 ガラスソール NOEZ FOXX監修 丸 円形 7mm 9mm 6枚入り

詳しい情報や仕様などはAmazonのページをご覧ください。

汎用ガラスソールの商品で、デザインがイケてるのはEZ GAMING ACCESSORIESさんの良いところかなと思います!

ガラスソールの使用感レビュー

今回は、3つのマウスに装着して試してみました。それぞれの感想をまとめます!

G402 有線マウス(108g)

G402画像

普段使いしているマウスで、サイズが大きくボタンも多め。マウスが重いのでFPSには不向き。

ガラスソールとの相性は良好で、滑りが格段に向上!

ただし、有線ケーブルのたわみにより、意図せずマウスが動きやすくなりました。

クリック時にポインタがズレるほどは滑らないので総合的に見れば結構アリ!

Razer Viper Ultimate(74g)

Razer Viper Ultimate画像

こちらも普段使いのマウスで、FPS以外のゲーム時に使用。

ガラスソールにより滑りが良くなり、クリック時にポインタがズレるときがあります。

スケートのように滑る感覚は気持ち良いですが、ダブルクリックの精度が落ちたのが少し残念。

ゲームで使う分にはそこまで気にならないですが、普段使いでは微妙...!

Glorious MODEL O 2 PRO 4k/8kHz Edition(57g)

マウス

FPSで使っているメインマウス。

このマウスとの相性は非常に良く、滑りも自然でエイムに支障なしでした!

普段使いにも問題なく、ダブルクリックの精度も維持されていました。

取り付け前後で操作感の向上を実感しました。総合的に見れば結構アリかな!

使用しているマウスパッド

G640(460mm x 400mm)

マウスパッド画像

縦40cm x 横46cmで大きめの布マウスパッド使ってます!

結構手入れしない(半年に1回ぐらい)ので、マウスパッドの状況に依らず滑りが良くなるガラスソールを使うのは相性良い気がしますね!

私調べ情報

ガラスソールとガラスのマウスパッドは相性が悪いようです。

逆に、ガラスソールと布のマウスパッドは相性が良いようです。

ガラスのマウスパッドは爆速でマウスソールが削られるようです(使用している視聴者さんから聞きました)。

オマケ:TAIchannelが使用しているデバイス

キーボード

REALFORCE R2TLSA-JP3-BK

キーボード画像

4万円ぐらいで結構高いです。キー重ためですが、静音かなと思います。

REALFORCEシリーズは高いけど、高級感めちゃくちゃあるのでいいですね。

とはいえ、たぶん次はゲーミング寄りのキーボード買うと思います。

マイク

Kungber コンデンサーマイク(B0816DTW1M)

マイク画像

2000円ぐらいで買った気がします。

性能にはかなり満足なので、次買うときは同じ会社のやつで買うと思います。たぶん。

イヤホン

final E500

イヤホン画像

2000円のイヤホンにしてはかなり性能がいいかなと。APEXとも相性良さげかなと。

ヘッドフォンもイヤホンもだいたい耳が痛くなるんですけど、このイヤホンは結構マシ。

いま2代目ですけど、たぶん次も同じやつ買うと思います。

モニター

24GL600F

モニター画像

2万円台で23インチ、144Hz、応答速度1ms、フルHD対応なので2019年に買いました。

モニター選びで悩んでいるならコスパ良いのでおすすめですね~。

特に不満なく5年ぐらい使ってます。次は240Hz対応ぐらいを買うと思います。

マウス

Glorious MODEL O 2 PRO 4k/8kHz Edition 超軽量57g

マウス

元々2万円のマウスが7000円だったので購入。いまは6000円で売られているっぽい。

手の大きい人向け。左右対称の無線マウスでは今のところ最大サイズかなと。それで57gは軽すぎる。

エイムが良くなった実感めちゃくちゃあるし、結構安くなってるのでおすすめのマウスです。

マウスパッド

G640(460mm x 400mm)

マウスパッド

結構大きのマウスパッド。特にこだわりなく4代目ぐらい。

マウスソール

EZ 汎用ガラスソール(PR)

ガラスソール画像

NOEZ FOXXさん監修。2020年ごろにYouTubeでよく見ていたDJふぉいさんがNOEZ FOXXの代表って聞いてビックリしました。

私はスナイパーとかの単発武器が得意だからガラスソールの相性良さそうだな~と思っていたので提供いただけて超助かりました~!

EZ 汎用ガラスソールは、デザインがイケてるのが良いところですね~。

ガラスソールは耐久性が高いっぽいので、長く使うならデザインあるほうが良いかなと思います。

まとめ

初めてのPR記事でしたが、書き終えてほっとしています。PRはガラスソールだけね。

細かい質問はコメントや、Xのリプ、配信中でもご気軽にどうぞ!

結構マウスによって、相性があるのかなぁとは思います。

個人的には、ゲーム用マウスには試す価値アリ、普段使いはマウスとの相性によってはアリナシの判断分かれるかな...という評価です!

最後に

この記事を書いた主は、TAIchannelという名前でYouTubeで活動しています。良かったら遊びに来ていただけると嬉しいです!