【APEX】ウィングマン弱体化の歴史、シーズン0~シーズン25まで調べてみた/ウィングマンのコツ、立ち回りについて!

サムネ

はじめに

シーズン0からAPEXをプレイしており、シーズン2からシーズン25現在に至るまでウィングマンばっかり撃ってます!Civ:Aさんのチャンネルで2500時間ウィングマンを撃ったヤツとして紹介されたTAIchannelです!

ウィングマンがどんな強化・弱体化を受けたのかについてまとめていきたいと思います!!

記事の後半には、ウィングマンを当てるコツや、立ち回りについても書こうと思います!

性能表

「青:強化、赤:弱体化、紫:調整」となっています!ざっくり強化・弱体化の歴史が見てわかるかなと思います...!

  • S12以前のヘルメット軽減率変更タイミング、HSダメの計算式の正確な情報が発見できず、実際とは異なる可能性があります
  • S0~S7のヘルメット軽減率は白10%、青20%、紫25%としています
  • S8~S12のヘルメット軽減率は白20%、青40%、紫50%としています
  • S13~S23のヘルメット軽減率は白20%、青50%、紫65%です
  • HSダメージは「武器ダメ * (1 + (HS倍率 - 1) * (1 - ヘルメット軽減率))」で計算
  • S13で鉄壁によるHSダメージの軽減がなくなりました

各シーズンの細かい情報

※ 発射レート2.6, ダメージ45のウィングマンのDPSを131として計算しています

S0: 2019/2/5-2019/3/18

  • 2019/2/20: ハボック追加
  • 2019/3/7: ウィングマンが弱体化
    • 腰撃ち:良 → 悪
    • 発射レート:3.1 → 2.6
      • S24まで2.6のまま、S25で2.8に強化
    • マガジン数:6/8/10/12
    • DPS:156 → 131
    • スカルピアサーの倍率:2.5倍 → 2.25倍
    • スカピなしHSダメ:90
    • スカピありHSダメ:112 → 101

S1: 2019/3/20-2019/6/18

  • オクタン追加
  • ウィングマンのマガジンサイズ変更
    • 6/8/10/12 → 4/6/8/10
    • 初動最弱時代

S2: 2019/7/3-2019/10/1

  • ワットソン追加
  • Lスター追加(ケアパケ武器)

S3: 2019/10/2-2020/2/4

  • ワールズエッジ追加
  • スカルピアサー削除
  • ウィングマンのHS倍率が2.0から2.15に増加
    • 90ダメが96ダメに
    • 小柄が101ダメで即死
  • ウィングマンのHS倍率が2.15から2.1に引き下げ
    • 96ダメが94ダメに
    • 小柄が99ダメで即死しない

S4: 2020/2/5-2020/5/12

  • レヴナント追加
  • センチネル追加
  • ウィングマンのマガジンサイズ変更
    • 4/6/8/10 → 5/6/7/8

S5: 2020/5/13-2020/8/18

  • ローバ追加
  • スカルピアサー復活
  • ウィングマンのHS倍率を2.1から2.0に引き下げ
    • スカピなしHS90ダメ
    • スカピ付きHS101ダメ

S6: 2020/8/18-2020/11/4

  • ランパート追加
  • ボルト追加

S7: 2020/11/5-2021/2/3

  • ホライゾン追加
  • オリンパス追加
  • クイックドロー追加

S8: 2021/2/4-2021/5/5

  • ヒューズ追加
  • 30-30リピーター追加
  • ウィングマンのマガジンサイズ変更
    • 5/6/7/8 → 6/7/8/9

S9: 2021/5/6-2021/8/3

  • ヴァルキリー追加
  • ボセック追加
  • スカルピアサー削除
  • ウィングマンのHS倍率が2.0から2.15に増加
    • HS90ダメ → HS96ダメ

S10: 2021/8/4-2021/11/2

  • シア追加
  • ランページ追加
  • クイックドロー削除
  • ウィングマンの持ち替え速度が10%短縮
  • ウィングマンのADSの切り替え速度が10%短縮
  • ブーステッドローダー実装

S11: 2021/11/3-2022/2/8

  • アッシュ追加
  • CAR追加
  • ストームポイント追加

S12: 2022/2/8-2022/5/10

  • マッドマギー追加

S13: 2022/5/11-2022/8/10

  • ニューキャッスル追加

S14: 2022/8/9-2022/11/1

  • ヴァンテージ追加
  • スカルピアサー追加
  • ウィングマンがスナアモ武器に変更

S15: 2022/11/2-2023/2/14

  • カタリスト追加
  • ブロークンムーン追加
  • ブーステッドローダー削除

S16: 2023/2/15-2023/5/9

  • ネメシス追加
  • 2023年5月2日:エペモバがサービス終了

S17: 2023/5/10-2023/8/8

  • バリスティック追加
  • 武器レベル追加

S18: 2023/8/9-2023/11/1

  • レヴナントの大幅改変
  • チャージライフルの大幅改変

S19: 2023/11/1-2024/2/13

  • コンジットの追加
  • クロスプログレッションの実装
  • ウィングマンがケアパケ武器に
    • 一発のダメージが50に
    • ヘルメットに関わらずHS95ダメに
    • ブーステッドローダー標準装備
    • マガジン数は初期段階で9発
    • 弾が大きくなった

S20: 2024/2/14-2024/5/8

  • ケアパケウィングマンが弱体化:2024/2/16
    • 所持弾数が110から90に減少
    • ブーステッドローダー削除
    • スコープがデジスコから1倍HCOG固定に
  • ケアパケウィングマンが弱体化:2024/3/7
    • 所持弾数が90から72に減少
    • スコープの変更が可能に

S21: 2024/5/8-2024/8/6

  • オルター追加
  • ウィングマンがケアパケ武器から通常武器に
    • ダメージが50から45に減少
    • マガジンの装着が不可(6発固定)
    • スカルピアサー削除
    • エリートスカルピアサー削除
    • ブーステッドローダーが装着可能

S22: 2024/8/7-2024/11/5

  • E-District追加

S23: 2024/11/6-2025/2/11

  • ブーステッドローダー強化
    • マガジン0発でも発動するように

S24: 2025/2/12-2025/5/6

  • ヘルメットによるダメージ軽減が削除
  • ウィングマン強化
    • ダメージが45から48に増加
      • DPS131 → DPS140
    • HSダメは72に
    • 初期マガジンが6発から5発に減少
    • マガジンが装着可能に(6 → 5/6/7/8)
    • SP2:ブーステッドローダー削除
    • SP2:アクセラレーター標準装備化

S25: 2025/5/7~

  • スパロー追加
  • ウィングマン強化
    • 発射レート:2.6 → 2.8
    • DPS:140 → 150
    • アクセラレーター削除
    • スカルピアサーが装着可能に
      • HSダメ72 → 96

ウィングマンのコツ、立ち回りについて

ここまで、かなり長くなりましたが、ウィングマンの使い方について書いていこうと思います!

主に、自分のプレイの振り返りメモをここに書いています

ウィングマンの運用について

  • ウィングマンは基本的に中距離が強いです
  • 至近距離のR99、室内のマスティフに勝つのはかなり難しいです
  • キャラや立ち回りでカバーするか、武器構成でカバーする必要があります
  • 武器構成の案を書いておきます(シーズン25 SP1):
    • ウィングマン×R99
    • ウィングマン×CAR
    • ウィングマン×P2020
    • ウィングマン× アキンボモザン
    • リピーター×ウィングマン
    • ランページ×ウィングマン
    • ネメシス×ウィングマン

エイム・撃ち合いの技術

  • 動くダミーをワンマガで簡単に倒しまくることができるまで練習
    • できるようになったら、あとは実戦あるのみ
  • ウィングマンのコツ(ダミーをワンマガするヒント)
    • フリック撃ちをせず、追いエイムを徹底
    • リラックスした状態でエイム
    • 敵を見る、レティクルで敵を追わない
    • 敵の動きを予測する
    • 敵の首下、胸元あたりを狙う
  • ヘッドショットの当て方:
    • 敵の位置が分かっていれば置きエイムでヘッショを狙う
    • 初弾はヘッショを狙っても良いが、撃ち合い中にヘッショ狙うのは難しい

立ち回りと状況判断

  • 遮蔽・高所などを活用して被弾を減らす
  • 敵の音をしっかり聞く
  • 敵を深追いせず、他の敵への意識を忘れない
  • 位置バレしているときは無理に攻めない
  • ウィングマンは迎撃が有利という意識を持って戦う

マッチ終わりに自己コーチング

  • 自分のエイム、撃ち合い時の動きを振り返る
  • 敵からどう見えていたかを振り返る
  • ヘイト状況、敵や味方との位置関係を振り返る
  • 基本的に味方のせいにしない、自分の落ち度を考える
  • 上手くいった場面でも、本当にベストだったかを考えて、改良や変化の余地を探す
  • 動画や上手い人のプレイを見ても、ある程度までしか勝てない

最後に

この記事を書いた主は、TAIchannelという名前でYouTubeで活動しています。良かったら遊びに来ていただけると嬉しいです!